助 成 情 報
推進会議の助成事業
環境活動・イベント等助成要綱 
手続きの詳細はチラシをクリック↑
●計画・予算&報告・決算書様式ダウンロード
→Word(入力用)
→PDF(手書き・印刷用)
●助成要綱
●提出方法:メールまたは郵送
●提 出 先 :saga.stop-ondanka@fork.ocn.ne.jp
〒840-8570
佐賀市城内1-1-59 佐賀県庁環境課内
佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議」
●問 合 せ :TEL:0952-25-7079
FAX:0952-25-7783
「こどもエコクラブ」活動支援事業
こどもエコクラブでは、将来を担うこどもたちの
地球環境保全のための活動や、学習を支援することにより、
こどもたちが人と環境の関わりについて、幅広い理解を深め、
自然を大切に思う心や、環境問題解決にむけて
自ら考え行動する力を育成し、
地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。
当会では「こどもエコクラブ」の普及・活性化を図るため
「こどもエコクラブ」の活動費の一部を助成します。
登録はこちらから→こどもエコクラブ全国事務局
- 助成額
1クラブ上限1万円 - 助成品目
こどもエコクラブ活動に必要な経費
(例:園芸資材、屋外活動用品、製作等の材料費、教材費、交通費、など)
※学習の手段とならない飲食費は除く(食を通した学習の場合は対象) - ※交通費の内自家用車のガソリン代は除く
- 助成予定
90クラブ - 申し込み順に審査決定し、予算が無くなり次第終了となります
こどもエコクラブ活動助成要綱(PDF351KB)
こどもエコクラブ活動助成申請書・計算書・アンケート
様式ダウンロード(Word 21KB)
こどもエコクラブ活動助成申請書 様式ダウンロード(PDF232KB)
こどもエコクラブ活動助成計算書 様式ダウンロード(PDF211KB)
↑メール・郵送・FAX等で送付ください。
その他の助成情報
CSO支援自販機(佐賀県 男女参画・県民協働課)
県有施設において、県内CSOの団体情報を表示し、売上金の一部を当該CSOに寄付する自動販売機「CSO支援自販機」についてです
詳しくは佐賀県のホームページをご覧ください
→リンク
佐賀CSOポータル
佐賀県内のCSO(市民社会組織)活動やボランティア活動を応援するポータルサイトです
助成金情報の特集ページがあります
→リンク
佐賀市民活動センター:佐賀商工ビル7F 佐賀市市民活動プラザ
佐賀市にある市民活動プラザのサイトです。
助成金情報の特集ページがあります。
→リンク
地球環境基金の情報館
独立行政法人環境再生保全機構が運営している地球環境基金のサイトです。
助成事業を実施しています
→リンク
公益財団法人 佐賀未来創造基金
CSOへの助成事業を実施しています
→リンク
一般財団法人 セブン‐イレブン記念財団
環境市民活動に対する助成事業を実施しています
→リンク
公益財団法人 イオン環境財団
環境活動に対する助成事業を実施しています
→リンク
公益信託 富士フイルム・グリーンファンド
自然環境保全の活動及び研究に対する助成事業を実施しています
→リンク
公益財団法人 九電みらい財団
「子どもたちの自然を大切にする心を育む活動」への
助成事業を行っています。
→リンク
佐賀県「ストップ温暖化」県民運動推進会議事務局
〒840-8570 佐賀市城内1-1-59(佐賀県環境課内)
TEL 0952-25-7079, FAX 0952-25-7783